実利行者の足跡めぐり

2月  1991〜2011


mansaku.jpg

2011 /02  マンサク



hazumisaki.jpg

2001 /02  羽豆岬  愛知県知多郡南知多町大字師崎
知多半島の先端にある羽豆岬より伊良湖水道方面の眺めです。この時はかなり潮が引いていて、岸近くの海底の様子がよくわかりました。沖合の左端が伊良湖岬、中央の島は三重県鳥羽市の神島です。伊良湖岬と神島の間には伊良湖水道が通っており、中央部は伊勢湾と三河湾に入る船舶が行き来する伊良湖水道航路になっています。



mozu.jpg

1999 /02  百舌(雌)
冬になって、庭の片隅に吹き寄せられた落ち葉を片付けていると、その音を聞きつけて必ずやってきます。お目当ては、突然隠れていた落ち葉を取り除かれて、隠れ場所が無くなってしまった虫を捕るためです。近くの木の枝にとまって、しきりにこちらの作業の様子を見ています。落ち葉が取り除かれたばかりのところのほうが、虫のいる確率が高いことを知っていて、私がその場所から少しでも離れるとさっと飛んできて虫を捕っていきます。大きな虫を見つけて投げてやると、それもちゃんと見ていてすぐに捕っていきます。このようなことが一冬に二、三度あって、徐々になれてくるのか警戒心が薄れ、かなり近づいても逃げなくなります。二月の終わり頃にもなると餌が少なくなるせいもあると思いますが、かなりなれてきて大胆になります。三脚につけたカメラを持って2メートルほどまで近づいても逃げなくなりました。このときは満腹なのかカメラの前でもくつろいでいて、右足で耳のあたりを掻いています。これまでの経験では、雌の方が警戒心が薄いように感じられます。雄も同じように近くまで来ますが、雌のようには近づくことができません。このようになれていた雌の百舌ですが、暖かくなって餌が増えるにつれ、近くにはあまりやってこなくなります。



jyobitaki.jpg

1997 /02  尉鶲(ジョウビタキ) 雄



mahiwa.jpg

1997 /02  真鶸(マヒワ) 上の二羽が雄、下が雌と思われます



tikubujima.jpg

1996 /02  竹生島  滋賀県東浅井郡湖北町より



komen.jpg

1996 /02  琵琶湖  滋賀県東浅井郡湖北町



nisinoko.jpg

1996 /02  西の湖  滋賀県近江八幡市北之庄町



noboribetu.jpg

1991 /02  地獄谷  北海道登別市登別温泉町



nakayamatoge.jpg

1991 /02  中山峠  北海道虻田郡喜茂別町字川上



syowasinzan.jpg

1991 /02  昭和新山  北海道有珠郡壮瞥町字滝之町





LinkIcon

LinkIcon