実利行者の足跡めぐり

11月a  1996〜1999


ooikoen-01.jpg

1999 /11  大井平公園  愛知県豊田市稲武町
国道257号(飯田街道)の稲武町交差点で交差する国道153号を南へ向かい、600メートル程行った所にあります。当時、偶然ここを通りかかった際に紅葉真っ盛りの大井平公園を見つけました。公園の規模はあまり大きくなかったように記憶していますが紅葉の色がとても鮮やかで感動しました。その頃は駐車場も見当たらず、何台もの車や観光バスも路肩に駐車していました。現在は国道に沿って流れる名倉川に新しく吊り橋が架かり、駐車場も整備されているようです。有名な足助町の香嵐渓よりも一足先に紅葉が始まるそうです。



ooikoen-02.jpg

1999 /11  大井平公園  愛知県豊田市稲武町



komagatake.jpg

1999 /11  箱根駒ヶ岳から眺める富士山  神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
芦ノ湖の周辺は東名高速道路が開通する以前に立ち寄ったことがありましたが、国道1号線を通行しなくなって以来、何十年もの間訪れる機会がありませんでした。富士山を見たいという遠来の知り合いを案内して、芦ノ湖周辺の名所を巡りました。私の遠い昔の記憶は曖昧で、以前訪れたことがある所でも新鮮な気持で巡ることができました。



kaotidani-02.jpg

1997 /11  香落渓(こおちだに、かおちだに)  三重県名張市青蓮寺
青蓮寺川に併走する県道81号線沿いに広がる紅葉の名所です、道幅が狭い上逃げ道がなく大渋滞に巻き込まれました。地元の方たちが無線を使って交通整理をされていましたが、限界を超えた通行量でどうしようもありませんでした。しかし紅葉は美しく一見の価値があります。



kaotidani-01.jpg

1997 /11  香落渓(こおちだに、かおちだに)  三重県名張市青蓮寺



byobuiwa-01.jpg

1997 /11  屏風岩  奈良県宇陀郡曽爾村大字長野
香落渓を抜け、県道81号線を室生に向かう途中で立ち寄りました。スケールの大きな柱状節理で見応えがあります。



byobuiwa-02.jpg

1997 /11  屏風岩  奈良県宇陀郡曽爾村大字長野



tanzanjinjya.jpg

1997 /11  談山神社 神廟拝所(重文)  奈良県桜井市大字多武峰
西暦680年に講堂が創建され妙楽寺と号していたようですが、明治の廃仏毀釈の際に寺を廃し神社のみとなり、談山神社と改称されたということです。私にはよく解りませんでしたが、現在も寺院建築の建物が使用されているそうです。



tanzanjinjya-03.jpg

1997 /11  談山神社 十三重塔(重文)  奈良県桜井市大字多武峰



kosyoji-01.jpg

1996 /11  八事興正寺 五重塔(重文)  名古屋市昭和区八事本町
東海地区唯一の木造五重塔なのだそうで、重要文化財に指定されています。境内には自然が多く残っていて、以前は時々散策に訪れていました。



kosyoji-02.jpg

1996 /11  八事興正寺 境内  名古屋市昭和区八事本町



eigenji.jpg

1996 /11  永源寺相谷町  滋賀県東近江市永源寺相谷町
町の中を走行中に印象的な茅葺き屋根を見つけました。記憶が曖昧ではっきりしませんが、永源寺相谷町付近だったと思います。



kyoto-ohara.jpg

1996 /11  京都大原(三千院付近)  京都府京都市左京区大原



hirenjyaku.jpg

1996 /11  緋連雀(ヒレンジャク)
緋連雀はシベリア東部、中国北東部で繁殖するそうで、日本には冬鳥として渡ってきます。繁殖地の環境悪化によって絶滅が危惧されているそうです。






LinkIcon

LinkIcon