実利行者の足跡めぐり

4月b  1993〜1997


jyoroiwa.jpg

1997 /04  上臈岩(じょうろういわ)  愛知県新城市川合
鳳来湖沿いを走る県道424号線の対岸にそびえる大岩です。うろ覚えですがこのあたりの案内には「女郎岩」とあり、その昔岩壁の洞穴に女郎さんが逃げ込んで暮していたという話が由来のようです。いつ頃から「上臈岩」を「女郎岩」と呼ぶようになったのかはわかりませんが、私はこの大岩の威容に「女郎岩」はふさわしくないと思いました。



tiiwakyo.jpg

1997 /04  乳岩峡(ちいわきょう)  愛知県新城市川合
鳳来湖の下流、宇連川の左岸に合流する乳岩川の上流部を乳岩峡と呼んでいます。上流には名勝の乳岩があります。



hale_bopp.jpg

1997 /04  ヘールボップ彗星
ヘール・ボップ彗星は1995年7月23日、アメリカの観測者アラン・ヘールとトーマス・ボップの二人によって別々に発見されました。ハレー彗星の3倍近い大きさの核を持ち、あまり近づかなかった割にはよく見え、かなり長い期間夜空に見えていたのを覚えています。近日点を通過したのは1997年4月1日、次に地球に接近するのは2530年ほど先になるのだそうです。



sagano.jpg

1996 /04  嵯峨野の竹林  京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町



araizeki_a.jpg

1996 /04  洗堰(あらいぜき)緑地の桜  名古屋市西区山田町大字比良



araizeki_b.jpg

1996 /04  洗堰緑地の桜  名古屋市西区山田町大字比良
花をついばんでいるのはヒヨドリです。



araizeki_c.jpg

1994 /04  洗堰緑地の桜  名古屋市西区山田町大字比良



araizeki_d.jpg

1994 /04  洗堰緑地の桜  名古屋市西区山田町大字比良



ko_sakura.jpg

1993 /04  コゴメザクラ
広辞苑でコゴメザクラを調べると「ユキヤナギの別名シジミバナをいうこともある」となっているようです。そのせいか、ユキヤナギとシジミバナがコゴメザクラと紹介されているのを見かけます。図鑑で調べてみると、ユキヤナギとシジミバナはバラ科のシモツケ属とあります。サクラと名がつく花木は殆どがバラ科のサクラ属なのですが、なぜシモツケ属のユキヤナギやシジミバナがコゴメザクラと呼ばれているのでしょうか。本当のところは判りませんが、私はこの写真の花がコゴメザクラであると信じています。






LinkIcon

LinkIcon